日本での生活② 果物の値段 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 20, 2023 今は夏休みだけど、親との関係があまり良くないから国には帰っていない。 最近、もう夏だというのに、日本のスイカは高いと感じる。 中国では夏になると毎日のようにスイカを食べていたが、日本では毎日スイカを食べると大変な出費になる! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
台湾:美食散策 4月 04, 2024 美味しいもの”美食”を求めて台湾を駆け回る! 台湾で過ごす毎日は、常に「何を食べるか」しか考えていない。美味しいものが食べれるならどこにだって行ってやる精神で、これは私の中で前向きな気持ちにさせてくれる。前の自分ならこんな行動力なんてないのに、台湾が私を変えた。 台湾に来てから一か月、これまで食べた中で美味しかったものを紹介していこう。 写真① 雹仔豆花:傳統豆花(熱)(三種配料) 70 元 写真1. 雹仔豆花の傳統豆花(三種配料) 士林夜市の範囲内にある、路地裏の豆花屋さん。少し分かりづらい場所だが、その分かりづらさが隠れ家っぽさを感じさせて好きだ。こげ茶色のタイルの壁とガラス扉に赤い文字で書かれているお店の名前が可愛らしく、中は薄暗くて、蝋燭の火のような色のライトでぽやっと照らされているのが落ち着く。傳統豆花の三種配料を注文。トッピングはタピオカ(紛圓)、タロイモ団子(芋圓)、ピーナツ(花生)。豆花は大豆の味が濃く、豆腐っぽさが強い。タロイモ団子も甘さが控えめでタロイモの味が強かった。ここの豆花は素材の味を生かしているのがおすすめポイント。シロップは黒糖シロップなので、甘味はシロップで摂取。素材の味とシロップの甘さがマッチして程よいのです。 写真② 正宗嘉義火鷄肉飯:火鶏肉飯 ( 大 ) 55 元、油豆腐 20 元、魯白菜 30 元 写真2. 正宗嘉義火鷄肉飯の火鶏肉飯 ( 大 ) 、油豆腐、魯白菜 剣潭駅から歩いて 10 〜 15 分の百齢国民小学校前にあるご飯屋さん。静かで観光客は来なさそうな街。グーグルマップの検索に「鷄肉飯」と入力し、出てきた火鷄肉飯が売りのお店。 ここの鷄肉飯は他の鷄肉飯とは一味違う。ぷりぷりの鶏肉とだくだく甘めの出汁が染み込んだご飯、小さなオニオンフライ、甘じょっぱい漬物。美味しすぎていつの間にかお茶碗にはもう鷄肉飯の姿はなかった。油豆腐も魯白菜もどこで食べても安定した美味しさ。 写真③ 猪小宝台中可口猪脚大王:乾麺 60 元、魯白菜(小) 45 元 写真3. 猪小宝台中可口猪脚大王の乾麺、魯白菜(小) 南京復興駅から歩いて 10 分の豚足が売りのお店”... 続きを読む
フィリピン:オンライン授業で先生が教えてくれたフィリピンの美しい景色 7月 29, 2024 みなさん、こんにちは! 最近のオンライン授業で、フィリピン人の先生がフィリピンの美しい風景について共有してくれました。先生の生き生きとした説明を通して、その魅力的な土地にいるかのように感じました。今日は、授業で学んだフィリピンの風景について皆さんに紹介し、その素晴らしさを共有したいと思います。 【美しいボラカイ島】 ボラカイ島はフィリピンで最も有名な観光地の一つで、先生はこの場所の魅力的な景色について詳しく教えてくれました。ボラカイ島はその白い砂浜と透き通った海水が有名で、観光客がリラックスして太陽を楽しむのに理想的な場所です。先生によると、ボラカイ島の夕日は特に美しく、砂浜からは壮麗な夕焼けが海に映り、その静けさと美しさは忘れられないとのことです。 写真1.美しいボラカイ島の様子 (フリー素材、取得日:2024年6月9日) 【魅力的なパラワン】 パラワンは「フィリピン最後の楽園」と称され、手つかずの自然景観がたくさん残っています。先生は、パラワンの地下河川が世界七大自然の驚異の一つであり、この川をボートで巡ると、壮大な石灰岩の洞窟や神秘的な地下河道を見ることができると話してくれました。さらに、パラワンには美しいサンゴ礁と豊富な海洋生物があり、ダイビング愛好者には天国のような場所です。 写真2.魅力的なパラワンの様子 (フリー素材、取得日:2024年6月9日) フィリピン人の先生が教えてくれた話から、この美しい国の風景についてより詳しく知ることができました。白い砂浜のボラカイ島から手つかずのパラワン、どの風景もフィリピンの自然の多様性と壮大さを表しています。もし機会があれば、これらの美しい場所を訪れて、その独特な魅力を体験してみたいと思います。これらの紹介が皆さんのフィリピンへの興味を引き出し、一緒にこの神秘的な土地を探検するきっかけになれば嬉しいです。 続きを読む
ニュージーランド:初の学外交流 8月 01, 2024 5月のフィールドワークが終盤に差し掛かってきた頃、最後の1ヶ月で新しくきた留学生と仲良くなって話していた時、みんなでバーベキューをしようとなった。物価が高くお金をセーブしていたが交流をより深めたいし思い出も欲しかったため参加した。当日は買い出しにも参加した。いつも少数で行動していたので、大人数で楽しくするのが楽しかった。材料を購入し、公園へと向かった。コーンウォールパーク公園には牛や羊がたくさんいて牧場のようになっていた。また、バーベキューができるスペースがあり、そこで開催した。日本人と韓国人とコロンビア人という日本ではないと思う組み合わせだったのでいい記念になった。自分は調理するのが楽しかったので大半は調理していた。後半から交代してもらって、公園でサッカーをしている子供と一緒に遊んだりした。話したことがなかった人とも仲良くなることができたので参加したことでプラスなことばかりだったなと思いました。 スーパー BBQ 公園の牛 参加メンバー 続きを読む
コメント
コメントを投稿