投稿

ラベル(ニュージーランド、オークランド、英語)が付いた投稿を表示しています

ニュージーランド:ニュージーランドでの生活③

イメージ
 ニュージーランド留学も終盤になった。ニュージーランドで出会った人たちへの寂しさが日が経つにつれ、こみあげてくる感覚とやっと日本に帰ることができるという気持ちもある。  ニュージーランドで行きたかったラグビー観戦に行った。イーデンパークというニュージーランドで一番有名なスタジアムで「super rugby」というリーグ戦を観に行った。   イーデンパーク  とても満足できたが、実は体調が崩して行ったからか次の日に風邪を引いた。そして抗体検査の結果、コロナに感染してしまった。観戦当日は深夜に頭痛がひどくて眠れなかった。起きても頭痛は治らず、すこし倦怠感もあったが三週間前にチケットをとってすごく楽しみにしていたから無理して行ったが後悔していないかと問われると後悔はしている。マスクをせずに行ったことに。  体調も良くなり、フィールドワークも順調に進んでいる。あとはスカイタワーに行ったりなどもした。帰国まではおとなしく過ごすことにする。

ニュージーランド:ニュージーランドでの生活

イメージ
 ニュージーランド留学も半分が経過。もうそんなに経ったのかという気持ちが大きい。こっちの生活にも慣れてきて、学校の授業は退屈だけど楽しく過ごせているのと同時に日本が恋しい。近くに日本食が食べられるところを探して天丼を食べてみたがそんなに感動しなかった。 「てん華(てんはな)」という店の天丼      味噌汁も食べようと思えばお店はあるけど、味噌汁は帰ってからのお楽しみにしようと思った。ちなみに抹茶味のポッキーを食べて衝撃が走ったのを覚えている。 4月から5人のクラスから20人のクラスに変わった。今月からELAに来た人のうち5人が同じクラスになった。そのうち3人が日本人でブラジル人の子も来た。日本人の一人が自分と同じ誕生日でびっくりした。ニュージーランドでそんな人と出会うとは思わなかった。 フィールドワークはテーマを変えた。自分の関心のある事や好きな事をテーマにし、計画しても調査する気が起きなかった。計画の解像度が低かったのもあるかもしれない。 残りの時間は改めて決めたフィールドワークを進めていきたい。