フィリピン:観光と貧困~その4~

これが最後のブログになるが、とても良い 2 ヶ月だった。 最初は不安ばかりだったし、正直全然行 きたくありませんでした。 しかし、行ってみると毎日とても楽しかったです。 GLC ではたくさん 友達ができ、日本人だけでなく、タイ人、台湾人、韓国人といった様々な国籍の留学生とも友達 になることができ、世界にコミュニティが広がったことがとても嬉しいです。 写真1.僕が帰る時GLCの友達が手紙をくれた (撮影日:2024年6月1日) また、 GLC の先生方 が自分たちのレベルに合わせてゆっくり話して教えてくれたり、日本人ではない留学生と話すときも英語なので自分自身でもわかるくらい英語のレベルが上がったなと感じました。 日本では味わえない風景や様々な島の観光地に出向いたりとても楽しかったし、フィリピンを選んでよかっ たなと感じています。 そして、この 2 ヶ月間で 1 番印象に残った経験はやはり、アニャズホームでのインターン経験です。自分としては考えれない場所で毎日苦しい生活をおくっている子供達と実際にふれあい、とても色々考えさせられることがありました。 この経験は日本で普通に生活していたら絶対にできなかった経験だと思うし、このインターンができるフィリピンを選んでよかったなと 考えています。 写真2.帰国して京都駅に着いた時、感動して いつでも見れる京都タワーを撮った (撮影日:2024年6月2日) 留学が終わって、関西空港から電車で京都駅まで帰っている途中、窓から大阪の景色を見ていたのですが、ありえないぐらい日本は綺麗でした。道はゴミが見当たらず、しっかり と整備されており、道端に裸で寝転んでいる人がいなかったりと日本のありがたみを人生で 1 番感じました。 R