投稿

ラベル(ワークショップ)が付いた投稿を表示しています

ニュージーランド:ウェタ・ワークショップを訪問して

イメージ
  写真1: Wētā Workshop の入り口に置いてるもの  Wētā Workshop(ウェタ・ワークショップ)は、1987年にリチャード・テイラーさんとタニア・ロジャーさんによって作られた、ニュージーランド・ウェリントンにあるクリエイティブ会社だ。映画やテレビ、ゲーム、展示など、いろいろな分野でデザインや物づくりを行っている。ゲームの開発や、プレゼント用の商品も作っていて、オークランドとウェリントンの施設では、そのすばらしい作品を見ることができる。 写真2: キャラクターフィギュアもたくさんある。日本より少し安いと思う  「Wētā Workshop Unleashed(ウェタ・ワークショップ・アンリーシュト)」は、AucklandのSky Cityにある。見学ツアーには昼のツアーと夜のツアーの2つがある。昼のツアーは90分で、10:10から16:10の間で時間を選べる。夜のツアーは、17:10から18:10の1回だけである。 写真3: ホラーとalien映画のセッテイング、 名前ーFauna (一つのコンセプト)  入場料は、大人が65〜69ドル、学生は55〜59ドルだが、オンラインで予約すると少し安くなる。予約をしておくのがおすすめである。 写真4:ファンタジー映画のセッテイング、 名前ーAge of the Ever-Clan (2つ目のコンセプト)  今回は昼のツアーに参加した。あらかじめ予約していたので、学生料金で39ドルで入れた。ツアーでは、3つのテーマが紹介され、ホラーやファンタジー映画のセッテイングを体験することができた。スタッフの方がずっと説明しながら案内してくれたので、とても楽しかった。ツアーが始まる前と最後には、「ホビット」や「ロード・オブ・ザ・リング(Lord of the rings)」のキャラクターのフィギュアなども買うことができる。 写真5:ロボットやAlien映画のセッテイング、 名前ーOrigin (3つ目のコンセプト) エリサ