トルコ:トルコ*チャイ

カフェのおじさんからサービスしてもらったチャイ 絨毯屋さんのおじさんが入れてくれたエルマチャイ(アップルティー) トルコ語のクラスでお出かけした時のチャイ 寮の朝ごはんとチャイ トルコ人にとってなくてはならない飲み物、それは「チャイ」です。 日本では、チャイと聞くとシナモンやスパイス系の独特な風味のある好き嫌いの分かれるものを想像しますが、トルコのチャイはいわゆる紅茶です。 トルコ人は毎日チャイを飲みます。 朝ごはんでチャイ、食後にチャイ、休憩でチャイ、デザートとチャイ、寝る前にチャイ、、、 しかもそれは一杯では止まりません。毎回 2 〜 5 杯くらいは飲みます。 トルコのチャイは、紅茶葉を煮出して少し休ませ、飲むときにお湯で自分の好きな濃さに薄め、好きな量の砂糖を入れて飲みます。 チャイには専用のグラスがあります。 可愛い小さいチューリップのような形で、すっぽり手に収まるサイズの腰のくびれたグラス。淹れ立てのチャイはとても熱くて、慣れないと持てません。 私もトルコで何杯ものチャイを飲みました。 大学の朝食でチャイが出てきて、カフェのおじさんにチャイをサービスしてもらって、出かけた先のカフェでチャイを飲み、絨毯屋さんのおじさんにチャイをいただき、後半 20 日間ホームステイした友達のお家では毎日 3 〜 5 杯くらい飲みました。 今となってはチャイが恋しいです。 トルコの空港で最後にチャイのお茶パックを買って帰ってきましたが、やっぱり茶葉をそのまま煮て専用のケトルで作って、専用のグラスで、トルコで、飲むチャイとは全然違います。早くトルコに行って「チャイ」を飲みたいです。 トルコ人にとってなくてはならないチャイ、どっぷりトルコに染まった私にとっても、なくてはならなくなりました。 nkmrmi