日本:日本に暮らす台湾人のお店(ラーメン屋さん)

ラーメントリトン本店店主とパートナーの二人にインタビューをした。インタビューは閉店後に行ったが、その時はタピオカミルクをテイクアウトしに来る人がいたり、商売関係の人たちが出たり入ったりして、忙しかった。


お店の人は忙しそうだったので、私は急いでインタビューをした。でも、このインタビューは事前にちゃんとアポイントメントを取って、質問も準備していったので、一番最初のインタビューよりもうまくいった。

一人は日本に来て7年目、台南の廟會出身。神社へ通りかかるときは中の神様へ挨拶しに行く、神社の中に神様がいると信じている。日本の行事はとても地球にやさしいと思う。祭りを一回まとめて、爆竹も使わない。台湾は一人の神様が誕生日だったら爆竹と線香をいっぱい燃えて、環境問題にもなる。これは一番日本と台湾の違う点ではないかと思う。

もう一人は日本に来て3年目、台北出身。特に近くの神社や寺へ挨拶しにいかない。神社を通りかかっても特に入らない。でもおみくじとか特殊状況があるときは神社へ行く。

写真1. 店のカウンターに飾ってあった招き猫と地支の兎と虎

写真2. 店内に飾ってあった台湾の観光地図

このブログの人気の投稿

台湾:美食散策

フィリピン:オンライン授業で先生が教えてくれたフィリピンの美しい景色

ニュージーランド:初の学外交流