カナダ:ホームスティについて

留学するうえで必要な寝泊まりする場所だが、ホームステイという可能性が高い。もしくは寮やシェアハウスなどの場合もあるだろう。今回はホームスティをした。


ホームステイでは家族の一員として過ごすので自分ですべきことはする。これが基本となる。また、必要なものは自分達で買わなければならない。日本人が居る家庭もあれば、他国籍の受け入れ先もあるので食べ物が合わなかったり、ハウスルールが厳しかったりすることもあるので、気になることは事前にホストファミリーと会話を行い、確認すべきである。また、ホームステイでは、何人もの受け入れをしている家庭があるのでルームメイトがいることもあり得る。


写真1. 毎日用意してくれているランチ(パン編)毎日ランチが違うので飽きない

写真2. バイキング式でのディナー

写真3. ピザを作ったときの様子

基本、日本との私生活で違う点と言えばお風呂の部分。日本ではトイレとお風呂場が別々に分かれているがカナダ(その他の国にも当てはまる)では同じ場所に設置されている。


写真4. お風呂場とトイレがセット

基本的にシャワーで済ますので入浴する文化がない。理由として、お風呂は体の汚れを落とすためにあると考えている人がほとんどなので浸かる行為はほぼないと言える。また、文化の違いで、自身の部屋やトイレなどの扉は、使用していない時には扉を開けておく(閉まっていると誰かが使用していると勘違いしてしまうので注意!)必要がある。

A

このブログの人気の投稿

台湾:美食散策

フィリピン:オンライン授業で先生が教えてくれたフィリピンの美しい景色

ニュージーランド:初の学外交流