韓国:釜山旅行

 韓国に来てから、海鮮を食べていない…。

海を見ていない…。

「そうだ!釜山に行こう!」ということで、釜山に3泊4日の旅行に行ってきました!

今回は、釜山で感じた・食べた「海」について書いていこうと思います!


1つ目は「松島海上ケーブルカー」です

「海上」という名前の通り、このケーブルカーは海の上を渡ります。

全長1.62㎞にわたって、海上上空体験を楽しむことが出来ます!

お天気も良かったので、綺麗な海と空を満喫することが出来ました…。

ケーブルカーには通常タイプとスケルトンタイプ(透明)があります。

勇気がある方は、スケルトンタイプに挑戦してみて欲しいです。

ちなみに、高所恐怖症気味の私ですが、海の上は平気でした笑


2つ目が「カンジャンケジャン」

海雲台のお店に訪れ、約3年分のカニを食べた気分…。

注文したのは、基本のカンジャンケンからヤンニョム味、ワタリガニの天ぷら、カニ鍋といった豪華なコースでした。

カンジャンケジャン&米の組み合わせが、天才的だと思います。

しかし、カンジャンケジャンに初めて挑戦する私は、「一体どうやって食べるのが正解なのか」と頭をひねりながら食事をしていました。

上手く食べる方法が知りたいです…。


3つ目が「シーライフ釜山アクアリウム」です!初めて韓国の水族館に行きました~。

水族館には沢山の仕掛けが施されており、韓国語が理解できない私でも楽しむことが出来ました!

特に子供や家族層を対象としているのか、カラフルな展示が多かったように感じます。

ふれあいコーナーやゲームなどがあり、最初から最後までワクワクが止まらない水族館です!

特に、私はサメのコーナーが印象的でした。

小さなサメから大きなサメまでが泳いでいる姿を見るおことが出来ます。

「もし水槽が割れたら…」

なんてスリルを感じながら見学していました。


以上が、私が釜山で感じた「海」の紹介でした。

お天気が良い日に旅行が出来て良かったです!


松島海上ケーブルカーからの景色 (撮影日:2024/5/13)

カンジャンケジャン(撮影日:2024/5/14)

シーライフ釜山アクアリウム:ピラニアの水槽(撮影日2024/5/14)
シーライフ釜山アクアリウム:ピラニアの水槽(撮影日2024/5/14)


         名無し。

コメント

このブログの人気の投稿

台湾:美食散策

フィリピン:オンライン授業で先生が教えてくれたフィリピンの美しい景色

ニュージーランド:初の学外交流