ニュージーランド:多文化社会

写真1.ミャンマーのお正月イベント

 ニュージーランドでミャンマーとタイのお正月祭りに参加しました。

 4月13日から16日は、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジアの水かけ祭りが行われ、17日にはお正月を迎える。お正月の日には通常、お寺に行ってお祈りをする。そんなお祭りをオークランドでも体験することができた。4月12日と13日は週末だったので、オークランドに住んでいるミャンマー人や他の外国人たちも、それぞれのコミュニティでゆっくりとお正月を過ごせたようだ。

写真2.10ドルのミャンマー料理お弁当

 私はニュージーランドに住んでいるおばさんのおかげで、ミャンマーのお正月資金イベントのことを知った。ミャンマーのコミュニティは毎年お正月イベントを行われているが、今年は販売によって得た収益を、地震で苦しんでいるミャンマーの人々への支援に充てるという目的があった。朝10時から夕方4時までイベントが行われ、11時にはお坊様から法話を聞いた。その後、屋台で食べ物を買って食べた。例年であれば、ダンスや歌などもあったが、今年は地震によって多くの人が苦しんでいるため、賑やかなイベントではなく、資金集めのイベントとして開催されたようだ。

写真3.タイのお正月イベント

 その後、タイのお正月イベントにも参加した。タイのお正月イベントはオークランド大学の工学部で行われた。屋台でタイ料理を楽しめることだけではなく、伝統的なタイの服を着る体験もできた。ステージではタイの伝統舞踊やゲームなども行われていた。その中で一番盛り上がっていたのは水かけ祭りだった。タイ人だけではなく、キウィや他の外国人たちも楽しんで参加していた。タイのお正月イベントは、大学のイベントのような雰囲気もあったが、外国人たちが自分の文化を大切にし、海外でも自国のお正月を祝いたいという気持ちがよく伝わってきた。

写真4.タイ料理の屋台

写真5.水かけ祭りを楽しんでいる人たち

 さらに、ニュージーランドに住んでいるタイ人やミャンマー人のコミュニティが意外と多いことに驚いた。このようなイベントが開催できるのも、ニュージーランドが多文化国家であるからこそだと思った。

Noe

このブログの人気の投稿

台湾:美食散策

ニュージーランド:初の学外交流

フィリピン:オンライン授業で先生が教えてくれたフィリピンの美しい景色