韓国の大邱大学での生活

 韓国の生活が始まって、もうすぐ二ヶ月が経ちます。遅いようで早い二ヶ月で初めは慣れない生活と、わからない言語でストレスが溜まっていましたが、新しい出会いもあり、楽しい事が少しずつ増えていき、この生活に慣れてきています。

日本にいるときに韓国語の勉強を何もせずハングルさえも読めない状況で来てスタートが遅れたこと後悔しています。日本で勉強をしてから来るべきだったなと。

私のクラスには、ナイジェリア、エチオペア、中国、ウスペキスタン、ベトナムの子達がいて、日本人は私1人です。

先生は男性の方ですごい優しい先生です。

桜が咲いたときにはクラスのみんなで写真を撮りました。

クラスがあり、みんなで集合写真を撮ったりして高校生の頃を思い出しました。

1回目のテストが終わり、残り3回テストがあると思うとゾッとしますが、自分のペースで頑張りたいと思います。

そして、5月6月は友達や家族が韓国に遊びに来てくれるのでソウルや釜山に行くのが楽しみです。


写真1、テグ大学の桜の様子(2024/4/5撮影日)

写真2、クラスメイトとの集合写真(2024/4/5撮影日)

写真3、テグ大学の敷地にいる猫(2024/4/6撮影日)

写真4、寮の近くにあるhbc有名なチキン屋さん(2024/3/23撮影日)

写真4、寮の前からみた夕日(2024/4/12撮影日)

   奥村


コメント

このブログの人気の投稿

台湾:美食散策

フィリピン:オンライン授業で先生が教えてくれたフィリピンの美しい景色

ニュージーランド:初の学外交流