フィリピン:学校の感想
思った以上に自分の英語が通じない。それが最初に思ったことだった。しかもフィリピンだけでなくタイ、サウジアラビアなど国が違うことで発音も違う。その人とたくさん話して慣れることが1番大切だとそこで気付かされた。リスニングが案の定絶望感的でもっと会話して頑張ろうと思った。
![]() |
写真1:記念に撮った学校のシンボル的なもの。 夜のライトアップがキレイでこれにした。 |
学食はとてもオイリーで自分の体に合わず、食べ過ぎはやめておこうと思った。なぜか合計1週間分くらい腹痛、喉痛、風邪で授業を休んだ。こまめな水分補給が大事だとしっかりこれを覚えておくこと。
![]() |
写真2:学食がオイリーで思った以上にギトギトしていた。 インパクトが凄かったのでこの写真。 |
先生はみんな優しくて分かりやすく教えてくれる。会話すればするほど英語の力は伸びると考えた。国自体(フィリピン)は空気が悪く、正直臭い。慣れたから良いけど良い環境ではない。逆に日本は恵まれた国なんだと改めてそれを感じることで気づくことができた。これからもっともっと無理せず程よく勉強を頑張ろうと思った。
ひろと