ニュージーランド:ニュージーランド生活で気をつけること

今回は私のニュージーランド生活の中で、気をつけておくべきことを3つ紹介します。


一つ目は、知らない人やホームレスの人には近づかないことです。日本に比べて知らない人から声をかけられることが多いと思います。見るからに、奇声をあげている人、目の焦点が合わないような人に、声をかけられた場合、すぐにその場を離れましょう。また、シティへ行くと道にホームレスの人がいます。声をかけられても無視しましょう。


二つ目は、バスについてです。バスは電車のように快速バスが何個かあります。間違えて快速バスに乗ったり、目的地で降り忘れたりすると、全く知らない場所へと飛ばされます。ニュージーランドの治安がよくても、場所によっては日が沈むと街灯が少なく真っ暗で危ないので、気を付けましょう。また、バスによっては、降車ボタンを押しても全く止まってくれない時があります。その時は、運転手の隣まで行き、直接、降りることを伝えましょう。


写真1. 快速バスに乗って知らない場所に行った時の写真

写真2. 夜のバスのなか


最後は、健康面についてです。慣れない生活で、体調を崩すことがあると思います。私の場合は、帰国する2週間前から歯の痛みがありました。歯に関しては、親知らずなどの場合は保険適用になるかもしれないけれど、それ以外の場合は何らかの事故でない限り、全く適用されません。よって、治療を受けるとなると、高額になるうえに、必ずしも日本語とは限りません。そのため、私は2週間、痛み止めの薬を飲みながら過ごしました。せっかくの海外生活で辛い思いはしたくないと思うので、歯の治療は日本にいる間になるべく早く治療したほうがいいと思います。また、薬は多めに持っていくことをおすすめします。自分が何もなくても友達が薬を必要としたとき、渡すことができるので、持っていくといいと思います。


以上が私の体験から気をつけるべきこと3つでした。この体験をしたときは、とても怖かったですが、怖い体験をするたびに、語学力向上のためのモチベーションになったのである意味よかったのかなと思います。



このブログの人気の投稿

台湾:美食散策

フィリピン:オンライン授業で先生が教えてくれたフィリピンの美しい景色

ニュージーランド:初の学外交流