トルコ:『afiyet olsun!!:)』
「afiyet olson!」トルコに来て毎日、耳にする言葉。
日本語で言うと「いただきます」「召し上がれ!」「食事を楽しんで!」みたいなニュアンス。
とても良い言葉だ。
トルコ料理は、中国料理、フランス料理に並んで世界三大美食のうちの一つ!
毎日のご飯を楽しみにトルコにいざ上陸!!
イスタンブール空港に到着して、イブンハルドゥーン大学に入校し、初めて食べたトルコ料理は、ラフマジュン(写真1)!丸く薄い生地の上に、牛や子羊のひき肉や野菜をトッピングして、トウガラシなどの香辛料を使った料理で、今回はそれぞれに好きに巻いて食べた。
学食(写真2)も、毎日トマトベースのおかずが出て、しばらくすると飽きそうではあるが毎日美味しくいただいている。ただ、スープの味には一向に慣れない・・・。一口目は美味しいかも!と思うのだが、味わってみるとなんとも言えない、日本には無いクセのある味である。学食でもたまに出てくる、アイランと言う塩味のヨーグルトドリンクは、トルコではとってもポピュラーな飲み物で、私は好きだ。日本人は苦手な人が多いので、トルコ人の友達にアイラン美味しい!と言うと驚いていた。
ウイグル料理(写真3)やシリア料理(写真4)のお店にも行った。ウイグル料理は日本人にも食べやすい味が多く、全部とても美味しかった。特に、この羊の串焼きは、日本で食べる羊肉のような臭みがなく、ジューシーで柔らかくてかなり長い串に刺さっていたがペロリだった。
最後はデザート。これはトルコの有名なデザートのキュネフェ(写真5)だ。キュネフェはカダイフという小麦粉で出来たとても細い麺状のこんがりとした生地の中にチーズをいれたトルコの伝統的なデザートである。美味しいがとても甘い。しかし、この甘さは序の口である。トルコのデザートは基本的に激甘で、頭がクラクラするほどだ。甘党の私にとっても、かなり手強い。
さて、今回はトルコで食べたものたちのごく一部を紹介した。このブログを書いている今は、トルコに来てから約1ヶ月が経過しているので、他にもたくさんの美味しいご飯、初めての食べ物を食べている。意外と日本食が恋しくなることは少なく、持ってきているお味噌汁も一度飲んだきりだ。
残り2ヶ月弱も、楽しみだ。
Mina Fatma
コメント
コメントを投稿