スペイン サブタイトル:スペインでの生活

 このブログでは、スペイン到着後からの初々しい一週間を日記として綴ろうと思う。

 2月28日に関西国際空港を出発→ドーハ→マドリード→グラナダに3月1日に到着した。ファビオラとアンドレア宅に訪問し、初日はファビオラとファルファッレのパスタを昼食として取った。夕食は清水さんとグラナダ組で合流し、タパス料理を食べたが、流石美食の国と言われる程美味であった。

 3月2日は日曜日の為スペインの店は殆ど開いていないと聞いたが、散歩に出かけた。バルで昼食を取ったが、スペインではドリンクを頼むとタパスがついてくる為大変お得であると感じた。夜はモロッコテテリアに訪れシーシャを楽しみ、モロッコ人とInstagramを交換し仲良くなった。

                  モロッコテテリア 撮影日3月2日

 

 3月3日はCLM開始でレベルテストとオリエンテーションの予定であったが、スペイン語が全く分からない人はテストを受けなくても良いと伝えられ、テストは受けずに済んだ。夕方からはプログラムでグラナダの歴史的建造物を訪問した。スペイン語での説明は分からなかったが、コロンブスとエリザベスの像などは興味が出た為帰宅後調べようと感じた。

 

                  コロンブスとエリザベス像 撮影日3月7日

 

 3月4日は授業開始日で授業の進むスピードが速く驚いた。初日にはスペイン語でカフェの注文ができる様になった。夜は日本語を勉強するスペイン人との懇親会があり、沢山のスペイン語を教えてもらい大変勉強になった。

 3月5日は授業後アルハンブラ宮殿に訪問し3時間スペイン語の説明を聞きながら散歩をした。日本では見れない様な景色と建造物の構造が見ていて飽きなかった。

 

                  アルハンブラ宮殿内の様子 撮影日3月5日

 

 3月6日は授業後に日本にあるタピオカの店に行き薬局でピアスを開けた。スペインの店員さんはとてもフレンドリーでスペイン語では「この様に言います」と教えてくれた。夜は懇親会で仲良くなったスペイン人友達と夕食を取ったが、日本語とスペイン語で話せて、授業で出てきていないスペイン語を教えて貰った。

 

                懇親会で仲良くなったスペイン人との夕食 撮影日3月6日

 

 3月7日はスペインに来てから一週間も経っていないのに動詞の勉強をした。相変わらず授業の進むスピードが速いが、店で簡単に会話出来る位はスペイン語を話せる様になっていた。

 スペインに来て丁度一週間の3月8日はマラガに訪れた。生憎の大雨だったが、マラガ砦は素晴らしく凝った作りであった。大雨の為夕方までフリータイムになりグラナダ組とチーズケーキ、パエリア、パスタを食べたが、特にパエリアが本場の味。という感じがしてエビもプリプリしていて美味しかった。その後は海を見て帰宅した。一週間経ち、スペインでの生活は慣れてきたが、言語力が追いつかない為伝えたい事がうまく伝わらず悔しい気持ちになることが多い。


 

                 マラガで食したチーズケーキ 撮影日3月8日 


 日々勉強し徐々に伝えられる様に語学学習を授業だけで無く自主的に取り組もうと思えた。

                                       鼻塩塩



コメント

このブログの人気の投稿

台湾:美食散策

フィリピン:オンライン授業で先生が教えてくれたフィリピンの美しい景色

ニュージーランド:初の学外交流