スペイン:新しい生活

人生初ヨーロッパにワクワクしながら約28時間のロングフライトを終えてやっとスペインに到着した。日本ではなかなか見られない、まさにジブリのような世界観が街一面に広がっており一瞬でグラナダの街並みの虜になった。そして素敵な人柄が多く、目が合ったら「Hola」とあいさつするのが当たり前に感じられた。2ヶ月間お世話になる家族の元へ足を運ぶのは楽しみな気持ちの反面、不安に感じることもあったがとても優しく、親切な家族でとても安心した。 初日はグラナダを散策したのちに念願の本場のバルへ。 バルとは、仲間とお酒を飲んだりおしゃべりしたり、簡単に言うと飲食店だが、スペインでは日常生活に欠かせないものとされている。そして多くの人が昼間から利用しており、気さくで陽気な人が多い点が印象的であった。 ほぼ毎日バルにいく中で気づいたこととして「タパスが豪華」であること。「タパス」とは、「手軽に食べられる前菜の小皿料理」日本でいうお通しに近いものだが、ここグラナダではほとんどのバルでドリンクを頼むと無料でタパスを食べることができる。 上記で「手軽に食べられる前菜の小皿料理」と説明したが、タパスの形は店それぞれで店の雰囲気に合わせたタパスが出てくることが多いと感じた。量もそれぞれ全く違うことが写真1.写真2をみて分かるだろう。 海鮮がメインで美味しいお店のタパス、1人1尾 タパスとは思えないほどの量(写真で1人前) 授業初日、CLMのキャンパスまでは家から徒歩5分圏内でとても立地が良く、校舎は外観も内装もきれいだった。朝の9時から13時まで授業があって、私のホームステイ先では、15時に昼食、21時に夕食で最初は慣れず、適応するのに時間がかかってしまった。その日の夜にIntercambioという大学のイベントがあり、色んな国籍の生徒が集まって色んな言語で交流する場が設けられた。イベントは大学近くのバーで開催され、雰囲気も音楽もその場にマッチしていてとても楽しい空間でした。若い人はもちろん、30近い人もいたり、何各語も話せる人や日本語を勉強している人も意外に多くてたくさんの人と仲良くなることができた。ここでできた友人(ドイツ、US..)とその後ランチやディナーに誘われることが増えたため...